投稿

2月, 2019の投稿を表示しています

SRAM RED eTap AXS 2×12の重量

イメージ
昨日発表になったSRAM RED eTapの新作を見てきました。2018年の埼玉クリテリウムの会場で初めて目撃されてから半年経たずに正式発表となりました。ダウンアンダー以降のワールドツアーのレースでもトレック・セガフレードなどSRAMがサポートするチームのバイクに軒並み装備されていますね。 個人的に一番気になったのは重量です。SRAM REDと言えば計量が売りでヒルクライマー御用達のコンポでしたが、新モデルは重量が増えているとのこと。旧モデルは50−34&11−25で1,894gでしたが、こちら(https://cyclist.sanspo.com/452246)の記事によるとどの仕様か不明ですがリムブレーキ版で2,254gとのこと。ヒルクライマーや軽量化マニア的には350g差は決して小さくないので旧モデルを買った方が幸せになれる人もいるのかもしれません。フレームやホイールで350gを軽量化しようと思ったら10万〜20万円ほどかかりそうです。 リアが12速になってトップギアがこれまでなかった10Tになりました。これによってフロントのアウターが50Tでギア比が5.0となり、これまでレースで主流だった53-11の4.82よりも重く(同じケイデンスで回すパワーがあれば速く)なりました。さらに10Tから17Tまでの間は1T刻みで変速できるので速度や斜度に合わせてきめ細かいシフトチェンジができるため疲労の軽減が見込めそうです。 クランクアームの見た目はそれほど変わっていませんが、フロントのチェーンリングのデザインは大きく変わりました。前作はほぼ真っ黒でステルス感の高いものでしたが、今回はシルバーになり、アームのデザインもアグレッシブ。個人的には存在感強すぎてちょっと・・・という感じですが、デュラエースが真っ黒になったので差別化という意味ではアリかもしれません。クランク軸はSRAM独自のDUB規格で28.99mmだそうで。BB90など一部のBBを除き、ほぼ全てのBB規格に対応できるとのこと。そして従来のGXP互換、シマノ互換の24mm版もあるようなので安心です。 レバーに関しては大きなアップデートはなし。ボタンとフードの滑り止めのパターンがアップデートされてより操作しやすくなったとか。旧モデルに同じフードが使えたりするのでしょう

Campagnolo Chorus スプロケットとVision Metron Disc ホイール

イメージ
とあるお店で特価だったのでディスクホイールを買いました。ディスクホイールと言っても今流行りのディスクブレーキ対応ホイールではなく、円盤型のディスクホイールです。リアだけで重量はおよそ1,050gあるのでMetron 55 SL(1,580g)に比べればかなり重い。Metron 81 SL(1,740g)でもまだちょっと重そうですが、主に平坦でのタイムトライアルにしか使用しないので、重さはそれほど大きな問題にはならないでしょう。 デカールが白赤でフリーはカンパ仕様。TTバイクの Cannondale Slice RS Black Incのコンポは SRAM RED eTapなので本来はShimano/SRAMフリーを買うべきで、デカールもグレーが好みなのですが、これが安かったので・・・。自転車仲間のAさん曰く、カンパニョーロのスプロケットとシマノやスラムのディレーラーの組み合わせでも問題なく変速するということなので信じてポチリ。 スプロケットはChorusのの12-25を買いました。流石にレコードやスーパーレコードは高すぎて手が出ません。今までコンポーネントはシマノとスラムしか使ったことがないのでホイールのシャマルミレを除けば初めてのカンパニョーロ製品です。ロックリングを締める工具もシマノ用とは別なのでパークツールのやつを新たに購入。 フリーの見た目はこんな感じ。シマノよりもゴツイ。 カンパのスプロケットはシマノやスラムと違ってフリーに挿入するためのガイドが備わっていました。この白いガイドをフリーの穴に差し込むとスプロケット全体がスコっとフリーにハマる仕組みです。 ガイドをフリーに差し込んだところ。 スコッ。ハマりました。楽チンですね。 ロックリングを力一杯締めます。 出来上がり。ギアの構成が12-13-14-15-16-17-18-19-21-23-25とクロースレシオなので美しいですね。 ちなみにホイールの仕上げはイマイチでした。成形に使用した部材の残りカスなのか、スポークホールやバルブホールからゴミが見えます。気にしたら負けなので気にしません。平地以外で使うことは想定していないので少々の重量増は無視できますし。