投稿

2015の投稿を表示しています

CATEYE STRADA SMART CC-RD500B

イメージ
先日CATEYEのサイクルコンピュータSTRADA SMARTの体験会があったので参加してきました。 サイコンとしての基本機能としては、 Bluetooth® SMARTセンサー対応でスピード・ケイデンス・心拍・パワーを表示することができます。定価8,000円とそれなりの値段なのでもちろんそれだけではなく、他のサイコンにはない独自の機能があります。それが 接続中のスマートフォンの計測情報を表示する「ミラーモード」です。 STRADA SMART自体にはGPS機能はありませんが、スマホアプリ経由でGPSセンサーの情報を受け取り、ルートの記録やスピードの表示ができます。スピードやケイデンスはBluetooth SMART対応のセンサーから直接情報を取れますが、GPSだけはスマホを経由する必要があります。 イベント参加前日にアプリはiPhone6にインストール済みだったので、当日はパッケージを開けたらまず、スマホとセンサーをペアリング。予想はできましたが、参加者10名程度が一斉にセットアップを始めたため、複数が設定画面に表示され、どれが自分のサイコンなのかわからないカオス発生。仕方がないのでお店の外に出て設定。大体見通し10mが通信可能範囲なので、適当に離れれば無事ペアリングできました。設定自体は非常に簡単。一人でやればもっとスムーズでしょう。 ペアリングできたらサイコンに「Ready」と表示され、アプリの画面に移動速度や電話、メールの着信がリアルタイム表示されるようになります。スマホはスリープ状態でバックポケットやバッグに放り込んでしまえばOK。 走行中は普通のコンパクトなサイコンと変わりありません。スピードは常時表示で、ディスプレイの下を押すと、ケイデンス、走行距離、心拍、パワーなどの表示を切り替えられます。 Garmin 810Jと並べると非常にコンパクト。そして軽い。810Jは98gですがSTRADA SMARTはわずか17g。7kgの自転車と自身の体重を考えるともはや誤差の範囲ですね。 これが実際のiPhoneの画面。英語表示になっていますが、もちろん日本語にも変えられます。 この日は38kmほど走りましたが、精度については問題なし、ルートもほぼ完璧にトレースできていました。とはいえ、いくつか問題点は感じ

Fizik Rapid 3

イメージ
FizikのICS対応テールライトRapid 3を買いました。 本体は見ての通りCateyeのRapid 3と同じものです。違いはFizikのサドルにサドルバッグやライトなどのアクセサリーを取り付けるためのアダプター「ICS」に対応しているところです。 ImpulsoとFrettaの2台のサドルがArioneなので使い回すことができます。 取り付けてみると予想通りちょっと大きい印象。一回り小さいRapid Miniも着くはずなので、いずれ試してみようと思います。 実際に使った感想はまた改めて。

CYCLO CROSS TOKYO 2015 - 1日目

イメージ
2月7日、8日にお台場で開催されたCYCLO CROSS TOKYOの初日を観戦してきました。 本当は自転車で行きたかったけれど、息子とダイバーシティのガンダムを見にいくついでもあったので、りんかい線で現地入り。到着し次第Raphaブースに向かい、セールのソックス×3とRapha Focusのキャップを合計4千円でゲット。Mサイズは飛ぶように売れていましたが、Lサイズは在庫がいっぱいありました。足が大きくて得した気分。そして顔見知りのスタッフおよび常連の人たちとしばし談笑。 その後マスターズクラスのスタート時間になったのでCROPSブースのそばに陣取って写真撮影。レンズはSP AF70-200mm F/2.8 Di LD MACRO。生のシクロクロス観戦は初めてだったので、イマイチ迫力のある写真が撮れなくて残念。次はしっかり予習して来よう。 マスターズの終了に合わせてダイバーシティへ移動。フードコートで軽い食事をしてガンダムを見物。息子大興奮。そして帰路につきました。

Fizik Arione R7 - Bianchi Oltre XR2 - 01

イメージ
Oltre XR2のためにサドルを調達。FizikのArione R7 Black/Celesteです。 TREK Madone 4.5にはBontragerのParadigm RLを使っていてとても気に入っているわけですが、元々はFizikのArione CXを使っていました。ImpulsoもArione無印でFrettaにはMadoneから外したArione CXを使っています。Paradigmは穴あきですが、座った感じはArioneにとても似ています。どちらも腿の動きに合わせて両サイドが変形してペダリングを妨げないところが私のセッティング合うようです。デザイン的にもフラットで薄い形状のものがイマドキのロードバイクには合うと思います。中央が窪んだArione Versusも持っていますが、こちらは窪み部分の角が坐骨に当たって痛いのでほとんど使わないまま放置しています。 Oltre XR2のフレームセットはマットブラックなので、サドルも黒にしたい。でもチェレステの差し色が欲しいとなると通常のラインアップにはありません。完成車を買えば付いてきますが、今回買ったのはフレームセット。直営のBianchiストアには不定期に入荷することがあるので、青山や自由が丘を通るときには立ち寄ってチェックしていました。 で、たまたま都内を走った帰りに寄った自由が丘店で見つけたのが冒頭のラップに包まれた Arione R7です。税込みで12,800円也。スペック確認のために本国のサイトを見てみましたがR1からR5までしかラインアップにない。CRCなど海外の通販サイトには掲載されていますので、そちらで詳細を確認。 Replacement for the standard Arione - Specially designed long saddle with wing flex thigh glides to allow a bigger choice of riding positions. Nylon carbon reinforced shell. Microtex cover. Manganese hollow rails. Weight:  225gm Size:  300 x 132 mm ナイロンシェルにマンガ

Edge 810J 再設定

イメージ
あいにくの雨続きとすっきり治ってくれない風邪のため、自転車に乗れない日々が続いていますが、週末にはロングライドに出掛けそうなので、修理から帰ってきたEdge 810Jを再設定。 ファームウェアは最新の2.80にアップデートされていました。まずはGarmin Connectに接続してコースのデータを片っ端からダウンロード。3回に1回程度のエラーが出てすんなりいかず。エラーが出たらリトライさせずに一度タスクを消して、再度ダウンロードすることで解決できました。 コースデータの復旧が終わったのでハートレートセンサーを設定。胸に着けなくてもベルトを両手で握れば検知できました。次にバイクプロファイルの設定、TREK Madone 4.5、Bianchi Impulso、Fretta、Oltre XR2の順に登録。スピードセンサーとケイデンスセンサーが複数生きているとエラーになってしまうので、スリープに入るまで待ちながら1台ずつ設定。最後にアクティビティの設定。通勤、トレーニング、レースの3種の画面設定までやってひとまず完了。画面表示の内容は時間、スピード、ケイデンス、斜度は共通で、心拍、獲得標高、平均時速、バッテリー、気温、走行時間などを状況に合わせて切り替えています。項目数は基本的に最大の8個を使い切る感じです。単純にたくさん同時に表示させたいので、Edge 1000の画面サイズが羨ましく思える今日この頃です。 ひとまず今日はここまで。あとは必要に応じて都度設定することにしましょう。

Edge 810Jの帰還

イメージ
Garmin Edge 810Jが帰ってきました。 「システムファイルの復旧ができないため有償の新品交換になります」とのメールに対して、「直せないなら不本意ではあるものの仕方がないので有償交換をお願いします」と返信しました。この時点で完全に諦めモードだったわけですが、それから時間後にサポートからまたメールが届きました。 「もう一回復旧作業をやってみたらできました。今回は無償でいいです(要約)」・・・・。 まあ、無償で修理してもらえるのは素直に嬉しいんですが、この対応のブレっぷりに呆れてしまいました。はぁ。 とりあえず基本的な設定を済ませてGarmin Connectからコースのデータを転送。センサー類と自転車のデータはまた明日にでも。Impulsoのステムもまた元のGarminマウントに戻さなければ。

Garmin Edge 810J 修理見積もり

イメージ
本日は風邪のため会社をお休みして自宅で静養。 昨日、いいよねっとから修理品が到着したと連絡がありました。メールでの対応は丁寧で好感が持てます。そして、今日症状の確認と修理見積もりのメールが届きました。 診断の結果、ソフトの復旧はできず、分解修理もできないため新品との交換になるそうです。費用は2万円オーバー。ハードではなくソフトの問題なのに「修理できないから2万円払ってね」という輸入代理店って何のために存在するんでしょうね。 まだ買って1年半しか経っておらずこのまま捨てるのも惜しいので、とりあえず今回は大人しくお支払いしようと思いますが、今後はいいよねっと経由で買い物をすることはないでしょうね。 Edge 810Jのナビ機能はほぼ使っていないので、次回は輸入版の510とかにしようかなと。Garminマウント付きのステムを買ってしまっているので他社に乗り換えるとステムが勿体無いですし。

Garmin Edge 810J 修理へ

イメージ
修理の問い合わせをしてから2日経ってようやくいいよねっとから返事がありました。修理の問い合わせを丸一日放置するのはイマドキの企業としてはちょっとお粗末ですが、メールの文面は真っ当なものでした。 メールには、破損したファイルを削除すると改善することがあると書いてあったので、ActivityやCourseなどの中のfitファイルを片っぱしから削除しましたが、残念ながら改善は見られませんでした。 というわけで、土曜にヤマトさんに集荷をお願いして発送しました。早く帰ってきてほしいものです。 とりあえずGPSはiPhoneで代用するとしてもスピードやケイデンスが見られないのは不自由なので、BontragerのNode1を引っ張り出してImpulsoに取り付けました。3Tのステムもガーミンマウントは外して純正のエアロカバーに交換。Madone4.5とFrettaは当分お休みの予定です。

Garmin Edge 810J アップデート失敗

イメージ
いいよねっとに810Jの新しいファームウェアが上がっていたので適用してみた。 ファイルをMacにダウンロードして展開。そしてGarminフォルダにコピー。接続を解除して810Jを起動するとアップデートファイルを読み込んで自動的に再起動・・・・・・・・・・しない。 どうやら指示通りの手順を守ったはずなのにアップデートに失敗した様子。その後は、電源ボタンを押してもGarminロゴが表示されるだけですぐに画面がブラックアウト。ボタン全押しも画面左上を押しながらの起動によるリセットを試みるも不発。Macに接続しても認識されない。 それならとLapボタンを押しながら電源を入れるとMacからは認識されました。Garmin Expressでの同期もできています。元のファイル構成が分からないので、何が悪いのかも不明。下手にいじって状況を悪化させてもまずいので素直にいいよねっとのサポートにWebのフォームから問い合わせました。 Webの記載によるとシステムファイルの復旧は5000円(税抜)でできるらしい。 問い合わせを送信してから丸一日経ちましたが今のところ何の連絡もなし。さて、どうなりますやら?

2015 初ライド Impulso

イメージ
通勤では4日、120kmほど乗りましたが、折りたたみ小径車のFrettaばかりだったので、ロードバイクに乗るのはこれが新年初。2015年はBianchi Impulsoでスタート。早くOltre XR2を乗れる状態にしたいものです。変速系と駆動系をまだ入手していないので、予算の都合がつくまでまだしばらくかかりそうです。 府中街道から川崎街道に入り、連光寺坂へ。行きはずっと向い風で苦しみましたが、意外にPR更新しまくり。休憩&写真撮影中に強風にあおられて自転車を倒してしまい、バーテープが破れてしまいました。しかもリアの変速の調子も悪くなってしまったので、恒例のよみうりランドへは向かわずにそのまま帰宅コースへ。 帰りに今までクリアしたことのない近所の激坂を通ってみたら、思いの外あっさりクリアしてしまいました。平均14%、最大18%ほどで距離は100m少々。年末の Festive500など、密度の高いトレーニングが効いている様子。今年は10,000km超を目指して頑張ろう。 帰宅後バーテープをアロンアルファで補修。幸い交換が必要なほどひどい状況ではなかった。Fizikのバーテープの買い置き(MicrotexとSuper Lightでどっちも黒)があるけど、このフレームには似合わないので、またチェレステかイエローを仕入れてこなくては。 リアディレーラーもケーブルの固定からやり直して完璧に調整。明日も快適な通勤ができそうです。 https://app.strava.com/activities/240032238/embed/bf8ada30d7d173520a41eb4e85e76f75fa85164a