SRAM Force1のブレーキオイル交換


シクロクロス車のBianchi ZurigoのコンポはSRAMのForce1。完成車ではフロントダブル、リア10速、機械式ディスクブレーキのTiagraでしたが、2年ほど前に軽量化と見た目の改善のために載せ替えました。

先日Zurigoに乗った時にリアブレーキのタッチが良くないと感じていたので、暇な週末にディスクブレーキ のオイル交換をしました。


2年ぶりに発掘されたブリーディングキット。オイルのボトルのラベルがすっかり色あせています。SRAMはオートバイでも使われるDOT5.1指定なので自転車専用品を使うよりもオートバイ用のオイルを買った方が安いです。


 オイルの入れ替え、エア抜きに使うシリンジ(注射器)。

まずは前後輪を外してブレーキパッドを抜き取ります。パッドを固定しているネジは2.5mmの六角レンチで緩めます。ボルトを回す前に下のクリップをラジオペンチで優しく抜き取ります。

小さいので無くさないように注意。


リアも同様にブレーキパッドを抜きます。


パッドを抜いたらうっかりレバーを握り込んでしまう前にスペーサーを押し込みます。


このトルクスネジ(T10)を外すとオイルが漏れてくるのでいらないタオルやペーパーウェス等で受けます。私はさらに床に段ボール箱を置いています。


ネジを外したら素早くシリンジをねじ込みます。


次にレバー側にもシリンジを着けようとブラケットカバーをめくったところ、リザーバータンクのあたりからオイルが漏れていました。ネジの締め付けが弱かったのか、はたまたパッキンがずれていたのか謎ですが、こんな状態でもブレーキが効かなくなるようなこともなくて幸いでした。ついでなので、リザーバータンクは一度外して清掃の上、再装着しました。

鉄のネジは小さめのネオジム磁石で車体の適当なところにくっ付けておけばなくなる心配がありません。


ここから先はブリーディング作業で両手がふさがっていたので写真なし。時間はたっぷりあるので繰り返しオイルを往復させ、レバーを握り、ホースを叩き、気泡が完全に出なくなるまで執拗にエア抜きして完了。

逆の手順でブレーキパッドを取り付けて、キャリパーの位置調整をして作業終了。ローターとパッドのクリアランスが適切でないとパッドの片減り、走行中の音鳴りなどの原因になるのでしっかりと。以前は目視で何度もトライアンドエラーを繰り返していましたが、このツールを買ってからはものの数分で完璧な調整ができるようになりました。千円でこの素晴らしい道具が手に入るとか最高。

コメント

このブログの人気の投稿

Emonda SL5 Disc 2021を軽量化する: コラムスペーサー

Emonda SL5 Disc 2021を軽量化する: Bontrager XXX ハンドルバー&ステム

Emonda SL5 Disc 2021を軽量化する: コラムカット